大阪/阪奈和 地区合同研修企画のお知らせ 2023/9/12更新
 「調律測定会及び調律座談会」
 日時:2023年10月29日(日)
 場所: カワイ音楽教室 なんば御堂筋センター
 日頃、カワイグランドを調律する機会が少ない方、ご自身の調律を見つめ直したい方等々。
 是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 また、調律座談会では日頃皆さんが疑問に感じている事、人に聞けなかった事などこの機会
 を活用して、参加者みんなで話し合ってみてはいかがでしょうか。気兼ねなくご参加ください。

  午前の部:  10:00〜12:00 (受付開始 9:30)
  昼休憩:   12:00〜13:00
  調律座談会: 13:00〜14:00
  午後の部:  14:00〜16:00 (受付開始12:30) 
 お申し込み・お問い合わせ
    一般社団法人日本ピアノ調律師協会関西支部大阪地区
    メールアドレス:jpta.kansai.osaka@gmail.com
    お申し込み方法: @午前午後のご希望 A皆さんに聞いてみたいこと、を記入の上
       所属地区、ご氏名、連絡先(携帯番号)を上記メールにてお申し込みください。
    参加費用: 日ピ会員、プレミアムビジターは無料
          一般¥10,000 (当日お支払いください。)
    ※お申し込みはこちらの返信をもって完了します。

はんなわ通信(第3回)発行 2023/8/30更新
 2023年度最初の「はんなわ通信」を8月30日に阪奈和地区会員様へ
 発送しました。
 
  
                   

支部研修会のお知らせ 2023/8/5更新
 「FAZIOLI・YAMAHA・STEINWAY 三社フルコン管理研究会 
 日時:2023年 9月 13日(水) 12:30受付開始 13:00スタート 16:00終了予定
 会場:フェニーチェ堺 小ホール (大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1 南海堺東駅から徒歩8分)
 参加費:ピアノ調律師協会会員(プジミアムビジター含む、無料)
      一般 15,000円 ※当日受付でお支払いください。
 講師: 越智 晃(ファツィオリジャパン株式会社)
     浦南博一(三木楽器株式会社)
     花井光雄(株式会社shadow)
お申し込み・お問い合わせ
      一般社団法人日本ピアノ調律師協会関西支部
      研修部長 小林史郎 090-8820-9095
      メールアドレス:kansaisibu.kensyuu@gmail.com
      FAX:072-939-6601
      ※お申し込みはこちらの返信をもって完了します。

第1回 阪奈和地区会議のご報告 2023/7/28更新
日時 2023年7月10日(月)
 2023年度 最初の阪奈和地区会議を小梅商社(大阪市平野区)で
開催し、今年度の計画について話し合いました。ハローワークや「はんなわ通信」の発行のほか、支部の事業・研修企画にも協力をしていく予定です。 

第23回よんよんコンサートのご案内 2023/5/25更新
 「第23回 よんよんコンサート」 
 日時:2023年 4月 30日(日)
 場所:箕面市立文化芸能劇場
     大阪府箕面市船場東3丁目10番1号
     阪急三ノ宮駅 徒歩6分、JR三ノ宮駅 徒歩8分

 こちらのコンサートは終了しました。 

はんなわ通信(第2回)発行 2023/3/31更新
 お待たせしました。阪奈和地区の通信紙「はんなわ通信」(第2回)を
 発行し、地区会員様へ郵送しました。
  
                   

第2回 阪奈和地区会議のご報告 2023/3/20更新
日時 2023年3月5日(日)
2022年度 最後の阪奈和地区会議を小梅商社石津川事務所で開催しました。2023年度の予算報告、阪奈和地区活動の計画の立案など行い無事終了しました。 

阪奈和地区研修会のご報告 2022/12/31更新
 「チューニングハンマーの考察」 講師 北村典夫
 日時:2022年12月5日(月)13:00〜
 場所:大阪市立難波市民学習センター
 HIBIKIチューニングハンマーのブランドで知られる、ひびきピアノ工房代表の北村氏を講師に
 迎え、 チューニングハンマーの試作・開発する経緯から得た研究内容や実験結果などお話
 して頂きました。 フリータイムでは各メーカーのいろんなチューニングハンマーを手に取って
 参加者にテスト操作して頂きました。

ハローワーク事業のご報告 2022/11/28更新
「12歳のハローワーク」 上牧第三小学校
日時: 2022年11月22日(火)13:00〜
場所: 奈良県北葛城郡 上牧第三小学校(講堂)
「ピアノ調律師」の職業とその仕事内容を知ってもらうハローワーク事業。今回は奈良県の上牧第三小学校小学6年生のみなさんに参加して頂きました。
前半はピアノの構造や音叉・チューニングハンマーを使っての調律実体験など、後半ではピアニストをお招きし、子供たちに調律してもらったピアノで演奏をして頂きました。

はんなわ通信(第1回)発行 2022/11/06更新
 阪奈和地区の通信紙「はんなわ通信」を久しぶりに発行し、
 地区会員様へ郵送しました。
 コロナ渦でなかなか企画が実施できない中、少しでも交流の場に
 なれるよう願っています。
 
                   

第1回 阪奈和地区会議のご報告 2022/8/4更新
日時 2022年7月25日(月)
2022年度最初の阪奈和地区会議を難波市民学習センター(第2会議室)で開催しました。
2022-2023年度阪奈和地区委員の紹介・挨拶、それぞれの担当や今年度の事業計画の立案など行い無事終了しました。また会議終わり際に前年度の地区委員の方にも来ていただき顔合わせと引き継ぎを行いました。 




NEWS活動内容サイトについてお問合せ